水源林に行ってみよう
~水源地ふれあいのみちのご紹介~
- 小河内ゾーン(見はらしの丘)
- 水干ゾーン(源流のみち)
- 柳沢峠ゾーン(ブナのみち)
多摩川源流の水干(みずひ)を探訪できます。
山を登るにつれて変化する森林の姿と、源流部の清流が楽しめる一般登山コースです。
小さな分水嶺
この小さな峰の東側に降った雨は荒川に、西側に降った雨は富士川になります。そして、南側に降った雨は多摩川となり、小河内貯水池へと流れ込みます。

水干
水干は「沢の行き止まり」を意味し、多摩川の最初の一滴が染み出している場所です。ここから、東京湾までの約138kmの長い旅が始まります。

-
ふれあいのみち(水干ゾーン)の動画はこちら
-
ふれあいのみちガイドマップ(7.1MB)
-
アクセス情報はこちら
- ※通行止め状況などの情報を掲載しています。お越しになる際は、「アクセス情報」で必ず最新の情報をご確認ください。
- よくあるご質問(Q&A)
- 水源林に行ってみよう
-
- 小河内ゾーン(見はらしの丘)
- 水干ゾーン(源流のみち)
- 柳沢峠ゾーン(ブナのみち)
- アクセス情報はこちら
- 水源林ツアーへのお申込はこちら